脳みそキャリブレーション

思ったこと、感じたことを書く取り止めのないブログです。自分の考えを整理するために書いていますが、誰かにとって新しい視点を与えられたら幸いです。

電動化の波は思ったより身近なところに

僕は基本的に自転車で会社に通っている。

雨の日などは別だが、平日の朝晩とだいたい決まった時間に同じ道を通る。

また、おそらく近くにどこかの会社の工場があるようで、東南アジア系の若い外国人をよく見かける。

 

最近、仕事の都合で今までより遅めに帰ることが多くなってきたのだが、それと同時に近くに住んでいる外国人とすれ違う機会が増えた。

僕と彼らの帰宅のタイミングが合うようになったのだろう。

彼らはほぼ全員が移動手段を自転車としているようで、集団で楽しそうに話しをしながら結構な勢いで道を移動している。

 

すれ違い始めの頃は、周りが暗くなったあとの時間帯ということもあり、気がつかなかったのだが、彼らが乗っていたのはただの自転車ではなかった。

妙に速いなとは思っていたのだが、なんとほぼ全員が電動自転車にのっていたのだ。

最初は気がつかなかったのだが、電動自転車に乗っている彼らはほとんど自転車を漕がずに移動していることもわかった。

 

よくよく考えてみれば、電動自転車であれば免許も要らないし給油も必要なく、社会システム上、日本人より不利であろう彼らにとっては最適解と思われる。

外国人が日本で日本の自動車や原付の免許をどのように取得するのかは知らないが、おそらく日本人と同様に自動車学校へ通い、試験を受ける必要があるのではないだろうか。

もしかしたら、身分を証明するために複雑な手続きがあるかも知れない。

そう簡単に払えないお金も必要になるだろう。

 

また、出稼ぎ労働者として日本に来ていた場合、住んでいる場所が会社の寮である可能性が考えられる。

もし寮の光熱費が会社もちであるなら、電動自転車の充電費、自動車で言うところの燃料費は実質無料となる。

 

免許が不要で、燃料代が実質かからないとすれば、電動自転車を使わないほうがおかしいだろう。

昨今、自動車業界に電動化の流れが押し寄せているようなニュースをよく見るが、自動車よりも原付が電動自転車に置き換わる事象が先行して起こるのではないだろうかと思う。